【公式】エフォート梅田中崎町店:パーソナルトレーニングジム

大阪梅田中崎町のパーソナルトレーニング専門ジム

出来れば教えたくない運動と脳の活性に関する本3冊-大阪 梅田 中崎町 パーソナル トレーニング effort

おはようございます!effort代表福島です。

5月GWに入りましたがこの季節、いつもこんなにも寒かったでしたっけ、、?

寝てる間に冷えてしまわないようにしましょうね(^O^)/

 

 

 

今日は書評とまではいきませんが、今まで読んできた本のなかで面白かったもの、特に運動と関連した本を3冊ご紹介させていただきたいと思います。

私が運動を始めるキッカケになった今でも大切にしている本でもあります。

皆様のモチベーションにつながれば幸いです。

 

運動を言えば体を変えていくというイメージが強いと思いますが、それはもちろんなのですが、脳や気分、精神的なところまで磨かれるというのが今から紹介させていただく3冊の面白みです。

 

 

 

シリコンバレー式 頭がよくなる全技術

 

HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術

HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術

 

f:id:fkohei0928:20180505143008j:image

今週いつもながら本屋で立ち読みしてたら面白すぎて購入まで至ってしまったタイムリーな本です。

完全無欠コーヒーで話題となったデイブアスプリーさんの前作 「最強の食事」もめっちゃ好きだったのですが、それを超える大作だと感じます。

脳を”食事” ”運動” ”呼吸” ”睡眠” ”瞑想” ”光源” の6つによって活性化していくといった内容。

 

慢性的な疲労、二日酔いのようにぼんやりとする頭、不安定な気分、集中力の欠如、忘れっぽさ、怒りやすさ、食べ物への渇望はあなたのせいではない。脳のパフォーマンスが落ちてしまっているせいだ。という出だしにハッとさせられました。

 

具体的な改善方法が沢山のってあり、語り口調なのでとても読みやすかったです。

運動がミトコンドリア、ニューロンの機能を高め、毒素の排出、血糖値を下げる、うつ症状の緩和、爽快な気分にさせてくれることが明らかになってます。

ウエイトトレーニング、有酸素運動、HIIT(高強度インターバルトレーニング)のどれもが有効とのことです。

 

これを見て私も時間があれば有酸素運動やHIITを取り入れるようになりましたが、明らかに寝つきがよく、頭がスッキリした状態が続いております。

おすすめです(^O^)/

 

 

脳を鍛えるには運動しかない

 

脳を鍛えるには運動しかない!  最新科学でわかった脳細胞の増やし方

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

  • 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2009/03/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 31人 クリック: 757回
  • この商品を含むブログ (74件) を見る
 

 

 

f:id:fkohei0928:20180505143024j:imageこれは私が学生の時に初めて手を取りいまだに読み返したりする本です。

脳を鍛えるには運動しかないという不思議なタイトルですが今ではとても腑に落ちます。脳を鍛えるなら勉強じゃないの?って思いますよね。

 

運動すると気分がスッキリすることはだれでもしっている。けれどもなぜそうなるのかわかっている人はほとんどいない。ストレスが解消されるから、筋肉の緊張が和らぐから、あるいは、脳内物質のエンドルフィンが増えるからーたいていの人はそんな風に考えている。

でも本当は、運動で爽快な気分になるのは、心臓から血液が盛んに送り出され、脳がベストな状態になるからだ。

 

わたしたちは動物であるということは忘れられがちだ。人類は過去50万年にわたって、絶えず変化する環境に適応するために、身体を磨き、思考する脳を進化させてきた。 人類の脳の回路には、食物と体の活動と学習とのつながりがもともと組み込まれているのだ。

 

運動をして脳のニューロンのつながりを強くする神経化学物質と成長因子のバランスを正しく整え準備し、机に向かって新しいことを学習すると効果的。

また学習の面だけでなく、ストレス、不安、うつ、注意欠陥障害、依存症、ホルモンの変化、加齢についてどんな運動をすればよいのかと具体的な改善方法についても書かれており、とても分厚いですが面白い内容となっております。

 

 

 

ハーバードの人生を変える授業

ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

 

f:id:fkohei0928:20180505143037j:image

 52のワークを実際に行動に移して「生産的知識」を育むことのできるような内容です。

そのなかでも3つ目にいきなり出てきました、「運動を習慣化する」という指針です。

 

「運動のみが魂を支え、そして精神を高揚させる」

(古代ローマの政治家・哲学者 キケロ) 

 

人間は身体を動かすようにできてます。現代のように1日中コンピューターやスマホの前で過ごすようにはできてないのです。

 

運動をしないと私たちの体は不調をきたし、何らかの症状が現れます。

運動には自己評価や思考力・免疫力を高める、寿命を延ばす、より良い睡眠が得られるといった副次的効果がある

 

なんとなく運動をしたほうが健康維持にいいということはわかりますが、こういわれるとすぐにでも始めたくなりますよね(^O^)/

他の51つのワークもとても充実した内容です!

 

以上おすすめの3冊でした。

本屋さんでぜひ手に取ってみてください。